楽天 めだかをお迎えする前の準備

おたまじゃくしとめだかたち

めだかの水槽にカエルが卵を生んだ時

 めだかを飼育していると、水槽の中でいろんな生き物と共同生活をする時があります。

 カエルもその中のひとつです。


おたまじゃくしの卵 たくさん

 めだかの水槽にいつの間にか、カエルが卵を産んでしまいます。

 画像の黒い点のひとつひとつが、オタマジャクシが生まれる前の卵です。

 その卵の数は、カエルの数にもよりますが、数えきれません。


かえるの産卵

 しばらくたつと、もちろんオタマジャクシが孵ります。

 膨大な数のオタマジャクシが、めだかの水槽の中で孵化しますと、めだかとの選別がとても大変になります。


カエルの卵を手ですくってみる

カエルが多く、卵も多い場合

 カエルの種類によって、産卵の時期も違って来るようですが、我が家では2月入って産卵を始めました。

 カエルを別の場所に移すという方法もありますが、全部見つけきれるものではありません。

 

 対策としては、オタマジャクシが生まれる前に、カエルの卵を別に移すことが一番の良い方法だと思います。

 めだかと一緒に泳いでいる、オタマジャクシをすくうより、随分と手がかかりません。

 日頃のめだかさんの観察が一番大事だと思います。

 

最新投稿

  • 楽天 めだかをお迎えする前の準備

    成長段階でめだかの様子も変わってきます  めだかは、いろんな色合いのいろんな種類のめだかがたくさんいます。  色が赤いもの、白いもの、光っているもの等、たくさんの特徴を持った品種がいます。  楊貴妃めだかなどは、成魚にな …

  • カエルの卵を手ですくってみる

    おたまじゃくしとめだかたち

    めだかの水槽にカエルが卵を生んだ時  めだかを飼育していると、水槽の中でいろんな生き物と共同生活をする時があります。  カエルもその中のひとつです。  めだかの水槽にいつの間にか、カエルが卵を産んでしまいます。  画像の …

  • めだか飼育の水量は?

    小さい時のめだかの色合いは?

    大きくなるにつれてのめだかの様子  めだかは、品種によりいろんな色合いのめだかたちが、たくさんいます。  色が赤いもの、白いもの、光っているもの等、たくさんの特徴を持った品種がいます。  楊貴妃めだかなどは、成魚になって …

  • 同じ日に生まれためだか

    稚魚の成長具合

    稚魚たちにスムーズに成長してもらうためには?  稚魚の成長する段階は、それぞれ違います。  同じ日に生まれて、同じ容器の中でも、早く成長する稚魚もいますし、なかなか、成長しきれない稚魚もいます。  早く成長した稚魚は、小 …